先日3日ぶりに摘み取りを再開しました。
例年ですと3日後は、成熟果は3倍増しています。
今年はなんとほば3日前とほとんど変わりません。
例年、7月末は『取りきれないくらいあるのに』
生育が遅れているのか????
1週間ほど様子を観ようと思います。
3年前は、マイマイ蛾の大発生、昨年は8月の三度の台風
今年の生育遅れ!!!
大自然は奥深い、あさはかな人知は及ばない!!
ご訪問いただきました方々に心よりお詫び申し上げます。
次回訪問頂きまいした際には、今回の分をお返ししたい
と考えております。
ベリーファーム紫香 Blog site
先日3日ぶりに摘み取りを再開しました。
例年ですと3日後は、成熟果は3倍増しています。
今年はなんとほば3日前とほとんど変わりません。
例年、7月末は『取りきれないくらいあるのに』
生育が遅れているのか????
1週間ほど様子を観ようと思います。
3年前は、マイマイ蛾の大発生、昨年は8月の三度の台風
今年の生育遅れ!!!
大自然は奥深い、あさはかな人知は及ばない!!
ご訪問いただきました方々に心よりお詫び申し上げます。
次回訪問頂きまいした際には、今回の分をお返ししたい
と考えております。
 今年の初物!!!
今年の初物!!!
 なんと『もぬけの殻』!!!
なんと『もぬけの殻』!!!2週間ほどして訪問してみると卵が4個ともの消滅していました。
羽やフンの跡がないことから外的侵入者、カラスやヘビにやられたように
思われます。
素晴らし緻密な巣ですね、特に基底部の編みこみがすばらしい!!!
来年も是非来てください、今度は森の中で造ってネ!